第二の清流加宝創出にむけて
加古川商工会議所青年部が生み出したオリジナル泡盛に続く、第二の「清流加宝」として、加古川発のマイ箸を創作するため、青年部の各委員会を1つの事業所と見立てて、具体的なターゲット、デザイン、販促方法等についてグループワークを行い、企画書の作成・製品開発実践するまでのプレゼンテーションを行いました。また、パネラーとして木下・渋谷・田代各OBの方々に出席して頂き、第一弾の清流加宝完成までの逸話や、各グループの発表に対してのコメント・アドバイス等を頂戴しました。
第4回 こどもの夢かなえ隊「夢の企画書」入賞作品発表会
市内の小学校を対象に募集しておりました「夢の企画書」について、厳正なる選考の結果、各賞を決定しました。特に優秀な企画書を応募頂いた子供達の栄誉を称え、市長をはじめ、教育長、会頭から表彰状を授与しました。公開総務委員会「ブログ作成(入門編)」
平成21年度、加古川YEGホームページをブログ化します。これに備えて、記事投稿の練習を行いました。パソコンからは勿論、携帯からも投稿ができるようにして、より鮮度の高い情報を、リアルタイムにご覧頂く予定です。ビジネスマナー研修「ゴルフを通じた商人研修」
今更聞けないこんなマナー 知っとくセミナー
雇用・能力開発機構、ハローワーク等の公的機関で数多くの接客対応セミナーの講師経験をお持ちの森田ひとみ氏を講師に迎え、商人研修委員会が主催して、首題の講習会を開催しました。身だしなみから言葉遣いに至るまでの、できて「当たり前」のことが本当にできているのかを再確認する講習会となりました。