Activity
フリータイム加古川ネットワーク
すっかり加古川YEG春の定番事業になった「フリータイム加古川ネットワーク」。今回も自社・自己PRを新入会員4名に行って頂きました。通算6回目を数える「フリータイム加古川ネットワーク」。メンバー各自が自社や自社商品を宣伝・PRできる事業として、すっかり例会の定番となりました。
今回は、昨年新しく青年部に加わった4名の会員からの発表と、熱く鋭い質疑が交わされました。
- とき
- 平成19年5月14日(月) 19時から
- ところ
- 加古川商工会議所 地下 中会議室
事業目的
商工会議所青年部は異業種交流であるという認識のなかでメンバーに自社のPR、自社製品等のPRをしていただき、会員相互の商売繁盛につなげていける場を作ることを目的とする。(同時に人の前で限られた時間内にプレゼンテーションをするという訓練でもある。)実施内容
第一部 プレゼンテーション
- 開会
- 商工会議所青年部の歌斉唱
- 綱領朗読・指針唱和
- 会長挨拶
- 発表
- 質疑応答
- 総評
- 閉会
(株)やすむら 安村 浩一君

Total dog care Chuckle 高柳 麗子君

社会保険労務士 松野千晶事務所 松野 千晶君

(株)稲美乳販 山中 秀夫君

第二部 懇親会
- 開会
- 乾杯
- 歓談
- ゲストからの一言
- 中締め
- 閉会
感想
各発表者の方々には時間内で、自社のPR・自社の工夫している点等わかりやすく資料を用いて説明をしていただき中身の濃い発表をしてもらえたと思います。またこみいった質問にも明解に答えていただきました。事業目的である「会員相互の商売繁盛」という点では発表・質疑応答の中で出席者にとって商売のヒントとなるところはあったと思います。
プレゼンテーションの訓練という意味では、各自15分という時間を意識して構成し、充分訓練としての意味は果たせたように思います。
残念ながら15分で伝えきれなかった方も、その後の交流会でのやりとりでPRするとともに意見交換し、会員同志の交流がより深まったと感じました。